2024年3月4月に初のドーム公演、12月から2025年にかけては4都市を回るドーム公演を成功させた『BE:FIRST』がファンミーティングを開催します!
『BE:FIRST 2nd Fan Meeting -Hello My ”BESTY” vol.2-』は、2025年11月からスタートする全国10都市を回るアリーナツアーとなっています。
ファンミーティングは約4年ぶりとなります。
BE:FIRSTファンミーティング2025のチケットの情報をチェックしていきましょう!
BE:FIRSTファンミーティング2025のチケットの申し込み方法
BE:FIRSTファンミーティング2025のFC以外でのチケットの取り方
BE:FIRSTファンミーティング2025のチケットの一般販売やリセールの日程
BE:FIRSTファンミーティングって何するの?
についてまとめていきます。
BE:FIRSTのチケットはファンクラブ会員以外でも入手できる可能性はあるのでしょうか?
「入場できなかった…」「チケット内容が違う…」
\そんなトラブルもあんしん補償プレミアムで解決できる/
BE:FIRSTファンミーティング2025チケットの値段
BE:FIRSTのファンミーティングの日程と会場は以下の通りです。
日程 | 会場 | 開演時間 |
---|---|---|
2025/11/01(土) | 東京・有明アリーナ | 18:00 |
2025/11/02(日) | 有明アリーナ | 13:00/18:30 |
2025/11/08(土) | 大阪・大阪城ホール | 17:00 |
2025/11/09(日) | 大阪城ホール | 13:00/18:30 |
2025/11/15(土) | 福井・サンドーム福井 | 17:00 |
2025/11/16(日) | サンドーム福井 | 16:00 |
2025/11/22(土) | 広島・広島グリーンアリーナ | 17:00 |
2025/11/23(日・祝) | 広島グリーンアリーナ | 16:00 |
2025/11/29(土) | 愛知・Aichi Sky Expo ホールA | 17:00 |
2025/11/30(日) | Aichi Sky Expo ホールA | 13:00/18:30 |
2025/12/13(土) | 福岡・マリンメッセ福岡A館 | 17:00 |
2025/12/14(日) | マリンメッセ福岡A館 | 16:00 |
2026/01/17(土) | 新潟・朱鷺メッセ | 17:00 |
2026/01/18(日) | 朱鷺メッセ | 16:00 |
2026/01/24(土) | 香川・あなぶきアリーナ香川 | 17:00 |
2026/01/25(日) | あなぶきアリーナ香川 | 16:00 |
2026/01/31(土) | 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ | 17:00 |
2026/02/01(日) | セキスイハイムスーパーアリーナ | 16:00 |
2026/02/14(土) | 北海道・北海きたえーる | 17:00 |
2026/02/15(日) | 北海きたえーる | 16:00 |
座席とチケットの価格は、
- SS指定席:¥18,000(税込)
※BESTY、B-Town(Architect / Resident)会員限定 - 一般指定席:¥13,000(税込)
- 着席指定席: ¥13,000(税込)
※子どもや年配の方など、着席して鑑賞したい方向け
となっています。
BE:FIRSTファンミーティング2025【FC先行】チケットの申し込み方法
BE:FIRSTのファンミーティングのチケット先行受付は、BE:FIRSTのオフィシャルファンクラブ「BESTY」と、BMSGが運営するオンラインサロン「B-Town」で始まります。
チケット申し込み期間中であれば、これからオンラインサロンやファンクラブに入会する方も対象となるのでぜひチェックしてみてくださいね!
申し込み日程は下記の通りです。
各種先行受付 | エントリー受付期間 | 当落発表 |
Official Fan Club “BESTY”会員 1次先行 | 5月2日(金)17:00〜 | |
B-Town <Architect/Resident>会員 1次先行 | 5月2日(金)18:00〜5月7日(水)23:59 | 5月14日(水)17:00〜 |
Official Fan Club “BESTY”会員 / B-Town <Architect/Resident>会員 2次先行 | 5月14日(水)18:00〜5月19日(月)23:59 | 5月27日(火)17:00〜 |
B-Townの「Architect」と「Resident」の違いや、入会については下記のボタンからご確認ください。
BE:FIRSTのファンクラブ「BESTY」への入会はこちらから。
1次先行に関しては申込者も同行者もBESTY会員、B-Town<Architect/Resident>会員でなければいけませんが、2次先行からは同行者は非会員でも申し込みは可能です!
ただし、申し込みの段階で同行者の名前・電話番号・生年月日の登録は必要になるため、あらかじめ同行者の決定と情報の共有をしておきましょう。
BE:FIRSTファンミーティング2025【FC以外】チケットの申し込み方法
オンラインサロンやファンクラブには入っていないけど、BE:FIRSTのファンミーティングに参加したい!
オンラインサロン先行もFC先行も落選した…
そんな方もいらっしゃるでしょう。
まだ詳細は明らかになっていませんが、そんな方向けに一般先行も行われる可能性があります!
しかし、ファンクラブ会員先行で予定枚数に達した場合は一般先行は行われないとのことです。
一般先行の有無や日程は分かり次第こちらに追記します!
チケットの一般販売はいつ?
通常、一般発売はFC先行やプレイガイド先行など、一通りのチケット申し込みが終わってから行われます。
2024年3月と4月に行われた初の東京ドーム、京セラドーム公演は、公演初日3週間ほど前に先着受付という形で一般販売が行われ「3分で完売!」とニュースになるほど話題でしたね!
一般先行のところでも申し上げた通り、ファンクラブ先行で予定枚数に達すると一般先行も行われないため、一般発売も実施されないでしょう。
一般先行が行われても一般発売がない場合もありますね。
詳しい情報がわかればこちらに追記します!
「入場できなかった…」「チケット内容が違う…」
\そんなトラブルもあんしん補償プレミアムで解決できる/
BE:FIRSTファンミーティング2025のチケットリセールはある?
最近のライブチケットは主に電子チケットとして提供されることがほとんどで、リセールが行われることが多いですね☆
リセールは、チケットは入手したけれど、やむを得ない事情で参加できなくなった人が自分のチケットを出品し、それを購入希望の人に転売する仕組みです。
転売と言っても、電子チケットサービスが公式に行うもので、定価でのやり取りができるため、出品者も購入者も安心して取引をすることができます。
BE:FIRSTのチケットも電子チケットとなっていて、今回もリセールが行われますよ♪
ただし、リセールの対象となるチケットの種類が決まっていたり、公演によってリセール日程が違っていたりすることもあるので事前にしっかりと情報を入手しておくことが必要です。
BE:FIRSTのリセールは【先着販売制】というシステムです。
先着販売制は、チケットが出品されるたびに先着でなくなっていくというシステム。
リセールに出品されればものの数分で購入されていくので、常に張り付いていないといけない…張り付いていてもタッチの差で逃す…という無理ゲーな感じです^^;
一方で、先着のリセールの方が得意!という方もいたりしますね!すごい!
BE:FIRSTファンミーティングって何するの?
アリーナツアーと言えども、そもそもファンミーティングって何するの?と気になっている方もいるでしょう!
普通にライブをするだけだと「ファンミーティング」なんて名称にはならないだろうし、何か特別なイベントになるのでしょうか?
2022年に行われた1回目のファンミーティングでは
- ゲームコーナー(◯×クイズ、あっち向いてホイ)
- BESTYに質問コーナー
- 写真撮影コーナー
が行われていましたよ^^
メンバーに質問をするのではなく、メンバーから会場にいるファンを指名して質問するというのがなかなかない形でおもしろいですよね!
当てられたファンはメンバーとお話するチャンスでもあります☆
今回のファンミーティングではどんな企画があるのかはまだ明らかになっていませんが、パフォーマンスだけでなくメンバーのわちゃわちゃが見れたりファンとの交流も楽しめたりする時間になることは間違いなさそうです★
まとめ:ビーファーストのファンミーティング2025のチケット一般の申し込み方法!内容は何するの?
「BE:FIRST 2nd Fan Meeting -Hello My ”BESTY” vol.2-」のチケットの取り方についてまとめてみました!
BE:FIRSTのファンクラブ先行とオンラインサロン会員の先行申し込みから始まり、CD封入先行、その後プレイガイドにてFC会員以外の方の申し込みも可能となると考えられます。
一般販売は先着先行という形で行われるでしょう。
リセールまでチャンスはあるため、淡々とチケット申し込みを続けましょう><
「入場できなかった…」「チケット内容が違う…」
\そんなトラブルもあんしん補償プレミアムで解決できる/
コメント