おは朝パーク2025のチケットの取り方!当日券もある?入場制限で入れない可能性

おは朝パーク 2025 チケット その他イベント
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年11月15日(土)、16日(日)に万博記念公園で『おは朝パーク2025~あしたも元気でいってらっしゃい~』が開催されます!

おは朝パークは、関西の朝の情報番組「おはよう朝日です」が2022年から開催しているイベントで、毎年さまざまなステージやフード、グッズの販売などで盛り上がります♪

イベントまでの期間で、番組内で制作過程などが特集されたりするので、完成した作品を実際に見たり食べたりできるのが、一緒に参加している感じでいいんですよね^^

今回は、おは朝パーク2025に参加する方法やチケットの申し込み方法についてまとめていきます。

おは朝パーク2025のチケットの取り方は?
当日券もあるの?
入場制限で入れない可能性もある?

以上の気になることを調べてみました!

スポンサーリンク

おは朝パーク2025のチケット料金

おは朝パーク2025は、2025年11月15日(土)、16日(日)に万博記念公園で開催されます。

開催時間は9:30〜16:00の予定となっていて、去年より30分早く始まるようですね!

基本的に、おは朝パークへの参加は無料なのですが、下記料金が必要となります。

  • 万博記念公園への入場料(大人260円、小中学生80円)
  • おは朝パークの有料エリア・コンテンツ参加料

企業ブースや自治体ブースなどの無料ブースもたくさんあるので、有料エリア以外も楽しめること間違いなしです♪

スポンサーリンク

おは朝パーク2025のチケットの取り方!

2023年から、有料エリアや整理券などの事前抽選などが取り入れられました。

今年もまずは、メインステージで行われるおは朝Togetherライブの有料エリアのチケットから販売がスタートです!

ステージ・コンテンツ料金申し込み期間当落発表
メインステージ
【有料エリア(座席指定はなし)】
一般500円/人
小学生以下250円/人
10月10日(金)8:00〜10月24日(金)12:0010月24日(金)15:00以降

有料・無料関わらず、チケットの申し込みをする際には

「ABC ID」への登録及び『おは朝ふぁんくらぶ』への入会

が必要となります。

各種チケットの申し込みは1人1回となっていて、1人につき1枚のチケットが必要なため、必要な枚数のチケットを申し込みましょう。(未就学児で保護者の膝の上での観覧であればチケット不要)

チケットの提示にはQRコードが必要なので、スマートフォンでの申し込み、持参が必須です。

当日券もある?

当日券の販売に関しては下記のようにアナウンスされています。

当日券は全て先着で、売り切れ次第終了となります。

ステージ・コンテンツ料金販売開始時間
メインステージ【11/15(土)公演分】一般500円/人
小学生以下250円/人
11月15日(土)9:00~
メインステージ【11/16(日)公演分】一般500円/人
小学生以下250円/人
11月16日(日)9:00~

過去には、メインステージの観覧チケットに加えて出演者が作ったグルメのチケットも当日券が販売されました。

しかしSNSを見てみると、販売開始から数十分後には売り切れのアナウンスがあったりとかなり人気のようです!

人によっては、会場に向かう途中で当日券の申し込みをしたりしないといけませんね><

当日券が取れなくても、無料コンテンツも多数楽しめますよ★

スポンサーリンク

おは朝パーク2025入場制限で入れない可能性もあるの?

おは朝パークが始まった2022年は、開場時から長蛇の列でおは朝パークへの入場制限がかかり、万博記念公園の入場券は買ったのに入れない…という方が大勢いました。

しかし、このときは人気が予想されるコンテンツへの事前チケット申し込みなどもなかったので、多くの方が朝早くから参加されていたということが大きかったようです。

2023年以降はそのような混乱もなかったため、おそらく今年も「入れない」という事態にはならないのではないでしょうか?

多くの方が楽しめる二日間になりますように!

まとめ:おは朝パーク2025への入場は無料!有料エリアは事前抽選あり!

2025年11月15日(土)、16日(日)に万博記念公園で開催される「おは朝パーク2025」のチケットの申し込み方法についてまとめてみました。

おは朝パークへの入場は基本的に無料ですが、一部有料エリアやコンテンツは事前抽選に申し込みが必要だったりします!

申し込みについては10月中旬頃に番組内でアナウンスがありそうですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました